MENU

【1日5分で人生が変わった話】

  • URLをコピーしました!

2年目のある日。


子どもたちの笑顔に
癒されつつも、

考えることが多すぎて頭が
爆発しそうになる瞬間があった。


「なんでこんなにしんどいんだろう」
——そんな思いを抱えていた。

そこで始めたのが、
お風呂で“紙の本”を
5分読む
こと。


軽い気持ちで
始めた習慣が、


心を整え、
仕事のマインドまで


変える最初の一歩
になった。


目次

1000円ちょっとで100時間

本は、著者が何十〜何百時間も
かけて磨いた知見の凝縮。


それを1000円ちょっとで買う
=著者の100時間を買う
のと同じ。


コスパは正直“やばい”。

そして読書がくれる
最大の贈り物は、

「自分に矢印を向ける」
考え方のクセ

  • 「環境や子どものせい」にする前に、
    「自分にできることは?」と動ける。


  • 失敗しても言い訳せず、
    「次どうする?」と切り替えられる。

この思考は、
職場の人間関係にも、
保護者対応にも、
子どもとの関わりにも効く。


読書のススメ3選

1)お風呂で“5分・1ページ”から

お風呂で読むと本が
しわしわになりそう…


と思うかもしれませんが、
全然大丈夫。


むしろ一石二鳥です。
湯船で副交感神経ON →
リラックス×集中が同時に叶う。

そして、ページをめくった
瞬間ふっと心が軽くなった。


その感覚を、今でも覚えています。

2)同テーマを“3冊”読む

1冊は点。3冊で線。
重ねると面になる。


共通項が見えて、
思考が一段深くなる。

3)おすすめ3冊

  • 『エッセンシャル思考』
    (グレッグ・マキューン)

    読み終えた日、
    自分の意識が変わった
    今も鮮明に覚えているくらい
    内容が濃い本。

  • 『夢をかなえるゾウ』
    (水野敬也)

    行動に落とし込む“お題”が刺さる。
    自己変革の入口に最適。

  • 『お金の大学』
    (両学長/リベラルアーツ大学)

    貯める・稼ぐ・守る・増やす・使うの
    地図が一冊で手に入る。

「少し」を続ける

  • 今日からお風呂で5分、
    1ページ
  • 同じテーマを3冊
    気楽に並走してみる。
  • とりわけ『エッセンシャル思考』は
    “1つに絞る”だけ。

    これだけで本当に
    人生が変わるから、
    まず読んでほしい。

本は時間を奪うものではなく、
自分の時間を取り戻す武器


“読む人”が、未来を変えていく。


未来への積み重ね

若手の頃は
「残業してでも頑張れる」けれど、

家族を持つと生活は
一変します。


だからこそ、その間に


「残業もプライベートも
コントロールできる保育士」

になっておくのが
おすすめです。

本を読むことで、
考え方が整い、

時間の使い方も
どんどん効率化できる。

その積み重ねが、
私に大きな余白をくれました。

私自身、時間を短縮する
工夫を積み重ねてきたおかげで、

  • パリへ1週間
  • オーストラリアへ2週間
  • 沖縄へも2週間

旅行に行くことができました。
これは、小さな積み重ねを
コツコツ続けてきたからこそ。

保育士でも
全然できます。


一緒に頑張って
いきましょう!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次